2025/7/7 天王星が双子座入り|新たな変化の風が吹き始める

2025/7/7 16:49頃
天王星が8年ぶりにサイン移動(牡牛座から双子座へ)します。
双子座へ入るのは、84年ぶり。
双子座は「風のエレメント」であり、
これを機にますます「風の時代」が加速していくことでしょう。
天王星が双子座に入ることで、
双子座の象徴する
情報や教育、学び、コミュニケーションの
デジタルイノベーションがさらに進み、
私たちの社会や個人の在り方に大きな変革が訪れそうです。
- 2025/7/7 牡牛座から双子座入り(最初のイングレス)
- 2025/9/6 逆行開始
- 2025/11/8 牡牛座に戻る
- 2026/2/4 逆行終了し順行へ
- 2026/4/26 再び双子座入り (2032/8/4まで約7年間滞在)
天王星とは?
天王星は「革命・変化・革新・予期せぬ出来事」を象徴する天体です。
個人レベルでは“突発的な転機”を、
社会全体では“時代の変革”を促すパワーを持っています。
動きがとても遅く、一つの星座に約7年滞在するため、
世代全体に影響を与える「社会天体」とも呼ばれます。
双子座ってどんな星座?
双子座は「知性・情報・言語・移動・学び・好奇心」などを司る風のサイン。
軽やかで柔軟、そしてスピーディーな性質を持ちます。
歴史的な前回の天王星✕双子座時代(1941〜1948年)の出来事
- 第二次世界大戦中の「情報戦」
- コンピューターの黎明期(ENIACの登場)
- 教育制度の大改革(日本の義務教育制度の確立)
情報・テクノロジー・教育の大改革が起きた時代でした。
今回もまた、社会の根幹を揺るがすような変化が起こる可能性があります。
天王星×双子座:どんな影響がある?
天王星が双子座に入るということは、「情報革命」がさらに進むサイン。
以下のようなテーマが浮上してくる可能性があります。
- 情報革命の加速
- AI、通信、SNS、翻訳技術などが飛躍的に進化
- 言語や国境の壁が薄れる時代へ
- 情報の取捨選択力が問われる
- 教育・学習の革新(学び方のパラダイム・シフト)
- オンライン教育やマイクロラーニングの普及
- 個別最適化された「自分に合った学び方」が主流に
- 「知ること」より「どう活かすか」が重要に
- メディア・出版・表現・コミュニケーションの大変革と多様化
- 既存のメディア形態が揺らぎ、新しい言語や表現スタイルが台頭
- SNSやメディアの形が変わり、短尺・高速・多言語対応が進化
- 言論の自由や情報の透明性が社会的テーマとして浮上する可能性
- 言葉の使い方そのものが変わる可能性も
- 移動と働き方の自由化
- 空飛ぶ車?パーソナルドローン?現実味を帯びてくるかも
- デジタルノマド、複業(パラレルキャリア)、リモートワークがさらに進化
- 場所に縛られない生き方が当たり前に
- 「どこで働くか」より「どう生きるか」が問われる時代に
私たち個人への影響は?
双子座のどのハウスに天王星が入るかで異なりますが、
共通するのは「思考パターンの刷新」と
「新しい学び・繋がり方」がキーワードになること。
例えば、
- 情報に対する価値観が一変
- 今までの考えが“古い”と感じ始める
- SNSやネットワークを通じた人生の転機
- 人との関わり方が根本から変わる
【意識しておくポイント☝️】
- 情報の取捨選択力が問われる
- 情報過多の時代に、自分に必要なものを見極める力が重要に
- 「言葉の力」がカギに
- AIが文章を生成する時代だからこそ、人間らしい視点や感性が価値を持つように
- 知的好奇心が刺激される
- 新しい知識やスキルを学ぶ意欲が高まり、学び直しや副業にも追い風が。
【影響を受けやすい人】
- 柔軟宮(双子座・乙女座・射手座・魚座)に太陽や月を持つ人
- 価値観やライフスタイルの刷新が起こりやすい時期。
- ネイタルの天王星や水星とアスペクトがある人
- テクノロジーや情報分野での飛躍が期待されます。
それでは、天王星が双子座へイングレスするチャートからより詳しい影響も見ていきましょう。
2025年版 天王星が双子座へイングレスするチャート

※https://freehorocharts.comを使用
今回のチャートの特徴は以下のとおりです。(※ハウス分割法はコッホを採用しています)
- 天王星は【働き方・健康意識・社会の機能的な仕組み】を表す6ハウス
- Ascは射手座、チャートルーラーの木星は【対人関係・契約・外交】を表す7ハウス
- 天王星は金星とコンジャンクション
- 天王星は射手座の月とオポジション
- 天王星は月と(土星・海王星)と冥王星とクレイドルを形成
約7年の歳月をかけて天王星が私たちを変革させていくもの
1️⃣知的労働/分散型ワーク/ヘルステック/生活の合理化

【天王星 in 双子座6ハウス:情報・労働・健康の再編成】
6ハウスは「日々の働き方・健康・奉仕」を司るハウス。
そこに未来的改革の象徴・天王星が入ることで、
社会は“情報を扱う生活基盤そのもの”を抜本的に見直す時代へ突入します。
- AIやロボティクスと協働する働き方
- 病気予防・メンタル管理・栄養支援などの個別化
- 「情報労働者」になることが標準化される
- 生活そのものがネットワークで最適化される
2️⃣機能的➕️美・快適・文化的洗練

天王星×金星(合):「心地よさ」も再構築される
金星と合であることで、
「変革の波」は単に機能的なものではなく、美・快適・文化的洗練を帯びます。
- ライフスタイルと労働の融合(例:ワーケーション、ウェルビーイング経済)
- 感性重視の設計思考:UI/UX、サービスデザインが中核に
- 金融・経済も“共感価値”で動くように
3️⃣急な変化に追いつけない

天王星☍月(射手座12ハウス):大衆感情との緊張
月(射手座12ハウス)とのオポジションは、
個人の無意識・集団の感情が、急速な変化に追いつけない面を象徴します。
- “情報過多”による精神疲労、社会的ストレス
- 感情と現実の乖離が社会問題化(依存・陰謀論・スピリチュアル難民)
- 一方で、新たな信仰・精神的探求の形が生まれる
4️⃣社会的・精神的な土台の中で調和的に進む

クレイドル(天王星・月・土星/海王星・冥王星):変革は“支えられて”いる
この壮大なクレイドル(ゆりかご)は、
激しい改革がただの破壊で終わらず、
社会的・精神的な土台の中で調和的に進むことを示しています。
天体 | 象徴/位置 | 役割 |
---|---|---|
月 | 射手座12ハウス | 感情・無意識・集合心理 |
土星・海王星 | 魚座3ハウス | 理想的な社会構造と言語・教育の再設計 |
冥王星 | 水瓶座2ハウス | 経済とテクノロジーの根本的再構築 |
天王星 | 双子座6ハウス(金星と合) | 労働・健康・日常生活の未来化 |
→ これは「未来の社会OS(オペレーティング・システム)」を再構築する図
5️⃣「人の心の温度」を軸に社会や関係性を再構築していく動き

チャートルーラー:木星 in 蟹座7ハウス
チャートルーラーである木星は、
蟹座の7ハウス=“対人関係・契約・外交”に位置しています。
ここでは感情・共感・つながりといった蟹座的テーマが、
社会全体の人間関係や協働の形に色濃く影響します。
- 他者との「契約」「協働」の再定義
- 合理性や論理ではなく、「信頼」「情」や「育てる関係性」が重視される
- 対話型社会/共感社会の推進
- 議論よりも“分かち合い”がベースとなる人間関係や組織運営
- ローカル・コミュニティとのパートナーシップが運を開くカギに
- 地域や家族的なつながりの中に、未来のヒントがある
- 感情・文化的背景を媒介とした外交・交渉の時代
- 共感・保護・過去の記憶に寄り添う「感情知性」が外交の新スタンダードへ
この配置は、テクノロジーや情報社会が加速する中でも、
「人の心の温度」を軸に社会や関係性を再構築していく動きを強く象徴しています。
合理性の向こう側にある、
“感じ合い、守り合う”つながりの重要性が、
今後の時代のカギとなるでしょう。
6️⃣AI・精神性・社会構造が同時に進化

トランスサタニアンの小三角:天王星のサインが変わることで起きる変化
トランスサタニアン(冥王星・海王星・天王星)が
調和的な角度をとる小三角(ミニトライン)は、
2024年末〜2025年にかけて形成され始め、2025年に本格化しています。
天王星が双子座入りすることで、
天王星(双子座)・冥王星(水瓶座)・海王星(牡羊座)が
「世界を変容させるミニトライン」と呼ばれる配置を形成します。
これは、情報・理想・変革が三位一体となって動き出す兆し。
「AI」、「精神性」、「社会構造」が同時に進化するような、
”大きな時代のうねり”が期待されます。
まとめ:天王星の双子座入りがもたらす未来
項目 | 変化の流れ |
---|---|
労働と日常生活 | 情報化・合理化・テクノロジー導入が“前提”に 感情やケアも織り込まれたワークスタイルへ |
健康と社会福祉 | メンタル・予防・共感ベースの福祉へ進化 感情知性とケアのインフラ化が進む |
経済価値観 | 美・心地よさ・共感が“価値”に お金は信頼と関係性を媒介する流動的エネルギーとなる |
対人・国際関係 | 契約や外交が「共感」「文化的共鳴」をベースに 感情・家族性のあるパートナーシップがカギに |
情報と感情のバランス | 精神衛生・リテラシー教育が重要に “何を信じるか”が社会の根幹テーマに |
社会システムの変容 | 制度・技術・意識が融合 「心をもつ持続可能な社会OS」へとリビルドされていく |
変化の流れのキーワード
情報の自由化/ケアの再設計/共創社会/感情知性
/共感経済/美的機能性/内面的豊かさの可視化
この天王星双子座期は、単なる情報革命ではなく、
人間らしさ・感情・つながりといった“ソフトな領域”を
どう社会構造や制度に組み込むかが問われる時代。
そしてその進化のカギは、「共感力」と「美的センス」にあると言えるでしょう。
「天王星✕双子座」時代は、「AIと共生すること」で生活が一変する

天王星✕双子座とAIの象徴的なつながり
- 天王星=未来志向・革命・電気・インターネット・科学技術
- 双子座=情報・学び・教育・コミュニケーション・ネットワーク
- AI=知性の拡張・情報処理・人間の限界を超える技術
この3つは、
どれも「既存の枠組みを壊し、新しい秩序を創る」エネルギーを持っています。
特に、天王星が双子座入りする7月からは、
情報・教育・通信の分野でAIが急速に進化し、
社会構造そのものを変える可能性があると予測されます。
天王星×AIの時代に起こりうること
- 教育の個別最適化
- AIによる学習支援が進み、「一斉教育」から「個別教育」へ
- 創造性の再定義
- AIがアートや文章を生み出すことで、「人間らしさ」の意味が問い直される。
- 情報の革命
- フェイクニュースや情報操作への対抗手段として、AIが真偽判定のカギに。
- 働き方の変革
- AIと共存する新しい職業観・キャリア観が生まれる。
個人レベルでの影響
もしあなたの出生図で、
天王星が強調されている(例:ASCやMCに近い、1・10ハウスにあるなど)場合、
AIとの親和性が高く、
「テクノロジーを使って社会に変革をもたらす役割」を担う可能性があります。
まとめメッセージ

2025/7/7、天王星が双子座に入ることで、
約7年間にわたる「情報革命」と「知性の進化」の時代に突入します。
これは単なる天体の移動ではなく、
社会構造や個人の価値観に大きな変革をもたらす節目となるでしょう。
この天王星✕双子座時代は、
「情報と知性をどう使うか」が問われる7年間。
情報やAIを、そして自分自身を活かすも殺すも
自分自身の「判断力」と「情報や知識の取り扱い方」にかかっています。
あまり好きな言葉ではありませんが、
「情弱」(情報弱者)という言葉がありますね。
情報を手に入れたり利用したりすることが困難な人や
情報を得る能力や知見が無い人を指して、
やや馬鹿にした表現で使われることが最近では増えているようです。
情報や知識を得ることは、これからの時代に必須ではあります。
しかし、世の中やSNSでは、情報操作やフェイクニュースなども溢れています。
誤情報を信じて、それを拡散してしまう危険性や
情報に踊らされ、詐欺や情報漏洩に遭う可能性もあります。
これからの時代は、
その情報が正しい情報なのか自分で調べたりファクトチェックをするなど
常に情報を見極め選び抜く「情報の取り扱い方」が
私たちに課せられた課題であり必要になってくるスキルです。
情報リテラシー(情報を適切に収集、理解し、活用する能力)を
一人ひとりが、さらに向上させていかなくては、
被害者にも加害者にも成り得てしまう時代。
この時代をどう生きるかは人それぞれ自由ですが、
変化の風が吹き始めるこの「風の時代」に
ただ周りの情報に流されてしまうのか、
自分の意志でしっかり吟味し選び取るかで、
今後の生きる上での充実感や満足度は変わってくるでしょう。
そして私たちの生活のいたるところにAIのテクノロジーが使われ
生活がますます便利になっていく一方、
ある国では個人の行動が全て記録され、
情報収集された個人情報のデータを
権力を持つ個人や企業が、格付けするという
監視社会が進行しているそうです。
日本も例外ではありませんし、監視社会が進行中です。
今後、プライバシーの侵害の問題なども出てくるでしょう。
AIとの共生も、
AIに頼ることが当たり前の時代だからこそ
過度の信頼は避け、程よい距離感を保ち、
依存し過ぎないことが大切です。
あらためて、
ただ単に情報に流されるのではなく、
自分の軸をしなやかに保ち
しっかりと時代の風を詠み、
自分で責任を持って判断し行動していくことが大事です。
AIが私たちを先導し、席巻していく時代。
操り人形にならないように
私たち生身の人間も
AIに負けない「賢さ」を身につける準備をしておいた方が良いでしょう。
そのために、社会も個人も
これからを安全に生き抜くための
「正しい情報の取扱説明書」をインストールし、
不具合やバグを修正するように、
私たち一人ひとりのOSのアップデートをして、
管理と制御を怠らないようにすることが必要になってくるでしょう。
