2025年版 金星逆行(3/2~4/13)

2025年の金星逆行は3/2~4/13まで。
逆行開始と終了の4日前後が一番影響が出やすい時期です。
金星逆行の詳細は以下の記事をチェックしてね↓↓
2025年版 1回目の水星逆行(3/15~4/7)

2025年1回目の水星逆行は3/15~4/7まで。
逆行開始と終了の4日前後が一番影響が出やすい時期です。
水星逆行の詳細は以下の記事をチェックしてね↓↓
金星&水星 ダブル逆行期間に起きやすいこと(3/11~4/11)

今回は、金星逆行と水星逆行の期間が重なりました。
※重なる期間は、3/15~4/7ですが、前後4日間は特に影響が出やすい期間なので3/11~4/11として表記しています。
逆行 | 全期間 | 牡羊座期間 | 魚座期間 | 起きやすいトラブル |
---|---|---|---|---|
金星逆行 | 3/2~4/13 | 3/2~3/27 | 3/27~4/13 | 金銭・愛情 |
水星逆行 | 3/15~4/7 | 3/15~3/30 | 3/30~4/7 | 対人・交通・通信・ミス |
ダブル逆行 | 3/15~4/7 | 3/15~3/27 | 3/30~4/7 | 金銭・愛情・対人・交通・通信・ミス・株価の乱高下 |
金星&水星 ダブル逆行期間に起きやすいこと
- コミュニケーショントラブル(齟齬・誤解・誤爆・パワハラ・セクハラなど)
- 業務上の人為的ミス
- 交通機関のトラブル(事故・遅延・運転見合わせなど)
- 通信関係のトラブル(システム障害・エラー・サイバー攻撃など)
- 金銭関連のトラブル(詐欺・過去の不正発覚など)
- 金融機関のトラブル(銀行・ATM・電子マネーのトラブルなど)
- 株価の乱高下
金星&水星 ダブル逆行期間に世の中で起きたこと(3/11~4/11)
コミュニケーショントラブル(齟齬・誤解・炎上・パワハラ・セクハラなど)

- 3/19 斎藤兵庫県知事のパワハラを認定、第三者委員会が調査報告
- 3/23 三重県津市議会公明党青山議長が女性市議への「不同意わいせつ」と「不同意性交等未遂」の疑いで書類送検
- 3/25 3/22にSNSに投稿された南港ストリートピアノの「注意喚起投稿」が物議を醸す
- 3/25 阿部俊子文科相が共産党議員に「美しいお顔で…」と発言し言われた議員が激怒し発言撤回
- 3/26 ジャングルポケットの斎藤慎二氏を不同意性交と不同意わいせつの罪で在宅起訴
- 3/26 福岡県筑紫野市議会の男性議員(77)が、複数の同僚議員にハラスメント行為をしたとして市議会から注意を受けた問題で、市議会は26日、全会一致で辞職勧告を決議。ただ、法的拘束力はなく、男性議員は辞職しない考え
- 3/26 静岡県御前崎市の高田市議は市の条例改正案のミスについて「ざまあみろ」とブログに書き込み、6日に文書による厳重注意を受けたばかり。決議によると、高田市議は市職員の能力の底上げに関する一般質問で、市役所を「 嘘 をつく組織」と非難。行政への不信感をあおり、市役所全体の信頼を失墜させたとしている
- 3/26 兵庫県知事選で「兵庫県警内部で特定候補の応援をするよう通達」とSNS投稿した姫路・高見市議の「辞職勧告決議」全会一致で可決(本人は欠席 )
- 3/28 銭湯でわいせつな行為をしたとして歌手の中孝介容疑者を不同意性交容疑で現行犯逮捕
- 3/30 今治市と岡山市の山火事について、出火原因は不明だが、SNS上で「レーザー兵器システム」によるものなどとする情報が広がる
- 3/31 フジテレビの第三者委員会が中居正広氏の元フジ女性アナに対する性暴力を認定
- 4/8 俳優の広末涼子容疑者が東名高速で追突事故を起こし搬送先の病院で看護師を蹴ったり、引っ掻くなどし傷害の疑いで現行犯逮捕
- 4/9 青井実キャスターがスタッフに対し不適切言動と認定される事案について生謝罪
業務上の人為的ミス

- 3/22 ユナイテッド航空の中国行きの国際線に乗務したパイロットが離陸後にパスポートを忘れていた事が発覚し、同機はやむなくアメリカに引き返しサンフランシスコに着陸
- 3/24 滋賀県立高校の2025年度入試で受験者2人の合否を逆に伝達していたことを発表
- 3/26 北九州市の病院で人工透析装置の消毒薬の配合中に配合ミスで有毒ガスが発生、約100人が避難
- 3/28 大阪・関西国際万博の「公式ガイドブック」に、制作途中のイラストが誤って掲載
- 3/30 東京都が「目黒川で氾濫危険情報」とXに誤投稿、練習中に操作ミス
- 4/10 旋回ミスで神戸市中心部で大型クレーンの先端部分が道路を隔てたビルに突き刺さる
交通機関のトラブル(事故・遅延・運転見合わせなど)

- 3/14 午後1:20頃、東海道新幹線は豊橋駅でポイントの不具合が発生したため下りの東京ー名古屋間・上りの新大阪ー静岡間で運転を見合わせ
- 3/17 北海道や東北で雪のため日本航空と全日空合わせて64便が欠航、およそ4200人に影響
- 3/18 天草エアライン飛行中の201便が落雷し3/18~3/30欠航
- 3/18 雪のため国道1号・箱根新道は神奈川県箱根町湯本から静岡県三島市塚原新田の区間などで予防的通行止め
- 3/19 雪のため3/18夜遅くから中央道の都留インターから川口インターまでと、東富士五湖道路の富士吉田インターから須走インターまでの区間で通行止め
- 3/19 雪のため中央本線の特急列車と高尾駅から奥多摩駅の普通列車、青梅線の青梅駅から奥多摩駅の間で一部列車が運休
- 3/25 熊本市電同士の車両が衝突事故
- 3/25 松本空港にアメリカ軍機のオスプレイ2機が緊急着陸
- 新千歳空港を出発し午後3:30に松本空港に着く便が到着地を小牧空港に変更
- 松本空港を午後4:05に出発する新千歳空港行きの便が欠航
- 3/26 東北新幹線が強風のため、東京・盛岡間の上下線で一時運転見合わせ
- 稲葉浩志&スティービーサラスの仙台公演が当日に延期発表
- 3/26 特急やくも18号が線路内で人と接触する事故、一時運転見合わせ
- 3/26 強風の影響で仙台空港に欠航便
- 3/26 全国的に黄砂が観測、交通障害発生のおそれ
- 3/27 青森空港を出発予定のフジドリームエアラインズ神戸行きの834便が機材整備のため欠航
- 3/28 甑島航路の高速船「甑島」はシケのため全便欠航
- 3/31 ジェットスターが飛行中に乗客が機体のドアをこじ開けようとしたため引き返す
- 4/2 鹿児島市電と車が衝突、市電一部で運転見合わせ
- 4/3 JR列車が鳥と衝突しガラス破損、長崎本線で一部運休、鹿児島本線も遅れ
- 4/4 JAL航空機トイレからタバコの吸い殻が見つかり警察が確認作業、乗客が機内に一時足止め、接続便に20分の遅延
- 4/5 八王子市の中央道で観光バス2台が絡む事故
- 4/6 長崎県壱岐沖で医療用ヘリが対馬沖に墜落
- 4/7 JRゆめ咲線の西九条駅で信号トラブルが発生、西九条~桜島駅間で運転見合わせ
- 4/7 JACの操縦席の前方窓に亀裂したのを操縦士が確認し目的地を変更、1便欠航
- 4/8 羽田空港で日本航空機が航空灯火と接触し離陸を中断
- 4/8 JR九州の指宿枕崎線が踏切内で車が脱輪し一時運転見合わせ、約700人に影響
- 4/8 JR東日本の東北新幹線で異音が確認され一時運転見合わせ
- 4/9 アメリカのダレス空港に着陸した機体の貨物室からビープ音、警察が機体を捜索
- 4/9 ANAのボンバルディア機が伊丹発福岡行きの離陸直後に車輪格納できず、伊丹に引き返す
- 4/10 マニラ発LA行きのフィリピン航空機が飛行中に客室内で煙が発生し羽田空港に緊急着陸
- 4/10 NYハドソン川にヘリコプターが墜落
- 4/11 雷雲接近のため、羽田空港で航空会社の地上作業が停止、羽田発着便に遅れ
- 4/11 レーガンナショナル空港でアメリカン空港の国内線2機が接触する事故
- 4/11 フロリダ州で小型飛行機が墜落
- 4/11 栃木県宇都宮市の国道で走行中のダンプカーのタイヤが外れ後続の車両5台に接触する事故
- 4/12 JR京都駅で不審物が見つかり駅封鎖、JR京都線は運転見合わせ
- 4/13 JR東日本の埼京線と湘南新宿ライン全線で信号機トラブルの影響で運転見合わせ
通信関係のトラブル(システム障害・エラー・誤作動・不正アクセスなど)

- 3/19 「北海道じゃらん」のサイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出したおそれ
- 3/24 マイナ免許証の読み取りアプリ一部に不具合、手続き不能になるなど混乱
- 3/25 楽天証券を利用しているユーザーが不正ログインされ、金融商品を勝手に売買される事案が発生
- 3/26 愛知県岩国市の防災無線の屋外スピーカーから「ゲリラ攻撃情報」が流れ市民を驚かせた、岩国市は保守点検中の誤作動と説明し謝罪
- 3/30 大阪万博公式サイトの偽サイトを複数確認、フィッシングサイトのおそれ
- 4/1 千葉県富津市の約360軒で停電
- 4/1 SBI証券を騙るフィッシングサイトが確認される
- 4/4 ワイモバイルのかんたんスマホ3でリカバリーモードが繰り返される不具合が発生
- 4/6 1都6県の高速道路でETCが利用できないトラブル、各地で渋滞、交通事故も発生
- 4/6 大阪府門真市の運転免許試験場でマイナ免許書のシステムに障害が発生
- 4/6 地方銀行を装い顧客企業に自動音声電話で「ボイスフィッシング詐欺」が各地で猛威
- 4/7 埼玉県桶川市で約330軒が停電
- 4/7 NHKドラマの撮影現場で火薬装置が誤作動し、俳優1人が左耳の鼓膜を損傷する怪我
- 4/10 HISモバイルでシステム障害、新規契約や会員ページへのアクセスがしづらく
- 4/11 仙台市の斎藤コロタイプ印刷が手掛ける卒業アルバムのデータがサイバー攻撃で最大17万件超漏洩の可能性
金銭関連のトラブル(詐欺・過去の不正発覚など)

- 3/11 女性ライバーが容疑者の男と金銭トラブルの末、ライブ配信中に殺害される事件が発生
- 3/13 新一万円札「偽札」使用容疑で全国初摘発 偽造しコンビニで使用の男が逮捕される
- 3/13 石破首相が自民党衆院1期生との会食の際、一人10万円分の商品券を配っていたことが発覚
- 3/13 オンラインカジノをめぐる問題が広がりを見せるなか、国内で利用したことがある経験者は336万人、年間の賭け金の総額は1兆2400億円に上ると推計されたことが警察庁が初めて行った実態調査でわかった。経験者のうちギャンブル依存症の自覚がある人は60%で、警察庁は改めて違法性を周知し、踏み込んだ対策を進めていくとしている
- 3/17 筑後川の河川敷で男性が暴行され財布を奪われた事件で3/26までに高校生の男女5人が逮捕される
- 3/19 テレビ朝日は社員が会社経費を不適切に使用とパワハラを理由に懲戒処分を行ったと発表
- 3/21 脱毛サロン大手「ミュゼプラチナム」で給与遅延や未払いが長引き従業員の怒り爆発で全店営業を一時休止
- 3/24 ふくおかフィナンシャルグループは、グループ会社の十八親和銀行の男性行員が客の口座を着服していたと発表、被害額は9000万円を超える
- 3/25 大分県有数のパチンコ店の運営業者大鵬レジャー産業が経営破綻
- 3/25 尼崎市のスーパーで缶チューハイを万引きしたとして窃盗の疑いで80代の元プロ野球選手を逮捕
- 3/26 NTTドコモ「カケホーダイ」導入後に異変、コルトに過払い接続料返還を求め提訴
- 3/26 青木一彦官房副長官(64)の資金管理団体が2021年からの3年間で選挙区内の企業6社の幹部らから計765万円の個人献金を受けていることが発覚
- 3/26 阿部俊子文部科学相が2022年、女性の社会進出を促す東京の政治団体に寄付した5万円の個人献金について、自宅の住所を書くべき住所欄に議員会館の所在地が記載されていたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。同様の記載は鈴木馨祐法相らによる自民党の政治資金団体「国民政治協会」への個人献金でも判明。実態と齟齬のあるずさんな記載が横行している可能性
- 3/26 兵庫県内で交通事故をきっかけに15年もの無免許運転が発覚、42歳教師を懲戒免職
- 3/26 金沢の大和タクシーがコロナ雇調金3億円超を不正受給、損害賠償金・延滞金含め全額返還へ
- 3/26 航空自衛隊百里基地の20代空士長をマルチ商法の企業と契約したり、面識のない隊員に暴行し怪我を負わせたとして停職3ヶ月の懲戒処分
- 3/26 楽天モバイルの通信回線を使って詐欺と不正アクセス禁止法違反で高2の男子生徒を逮捕と発表、騙した金はオンラインカジノに使ったと供述
- 3/29 高齢男性から約1億円搾取、特殊詐欺で共謀したとして東京都の職員を逮捕
- 3/30 忠岡町長が入札情報漏洩で書類送検され、大阪維新の会から除名処分
- 3/30 マンションの大規模修繕工事で談合疑いの清水建設子会社に立ち入り検査、コンサル業界も調査
- 3/31 コロナ検査で日本ICが約3億5千万円所得隠し
- 3/31 備蓄米を政府に納入せず転売した供給元の事業者に違約金
- 4/2 巨人・坂本勇人選手が2億4千万円の申告漏れ
- 4/2 長崎県大村市のJR駅構内で交通系ICカード機から現金9万円を盗んだ疑いで49歳の男を逮捕
- 4/3 オンラインカジノ問題で吉本興業所属のタレント6人を賭博の疑いで書類送検
- 4/8 3年前に嘘の投資話を持ちかけ現金700万円を騙し取った疑いで大手生命保険会社の男を逮捕
- 4/9 後払い決済のアカウントを悪用してi-phone1000台を不正購入したとして会社役員の男らを摘発
- 4/10 道の駅「にしめ」を運営する第三セクターの専務が売上金165万円余りを着服
- 4/10 金融庁がプルデンシャル生命に報告徴求命令、元営業職員の巨額詐欺事件受け
- 4/10 多くの警察署が代表番号に使う下4桁「0110」の番号を偽造表示させた特殊詐欺の電話が全国で相次ぐ
- 4/10 会社経営の男性がSNSで知り合った人物に投資を持ちかけられ約9300万円の暗号資産をだまし取られる
- 4/10 航空自衛隊小牧基地で金庫から現金を盗んだ疑いで浜松基地の1等空尉を逮捕
- 4/10 大分県別府署は60代の男性が投資資金として現金1700万円を詐取されたと発表
- 4/11 パワーストーンの売買を装いクレカの現金化の手法で違法に現金を貸し付けたとして出資法違反の疑いで会社役員ら男13人を逮捕
- 4/11 草津署は草津市の女子大学院生が昨年12月に出入国管理局職員を騙る男らから現金5千万円をだまし取られたと発表
- 4/11 滋賀県東近江署は愛荘町の会社役員女性がPC画面に表示された連絡先に電話して現金約1400円をだまし取られたと発表
- 4/11 香川県警は60代男性がSNS型ロマンス詐欺で約7000万円の被害にあったと発表
- 4/11 青森県八戸署は、70代男性が警察官や検察官を騙る男らから現金500万円をだまし取られる特殊詐欺被害にあったと発表
- 4/12 証券6社でフィッシング詐欺による口座乗っ取り被害を確認
金融機関のトラブル(銀行・ATM・電子マネーのトラブルなど)

- 3/18 郵便局がゆうちょ銀行の顧客情報をかんぽ生命の保険営業に不正に流出していた問題で、日本郵政グループは3/18顧客から事前に同意を得ずに流用した事案が推定で延べ998万人分に拡大したと発表。増田寛也社長らグループ各社の役員14人の報酬を減額する処分も発表。金融庁は同日、グループ各社に対し、保険営業などに基づく報告徴求命令を出した。
- 3/19 スペインの金融最大手バンコ・サンダンデールは英国内支店の4分の1にあたる95支店を閉鎖すると発表。オンラインバンキングの利用増加に伴うもので750人が失職するおそれ
- 3/19 スイスの銀行UBSグループは外注受けるトレーディングデスクを閉鎖すると発表
- 3/19 ドイツ銀行は年内にリテール銀行部門の人員を約2000人削減し、支店を大幅に減らす方針を発表
- 3/26 NTTドコモ「d払い」で障害、スマホ決済利用しづらい状態に
- 4/2 QRコード決済を悪用した詐欺が急増
- 4/7 ゆうちょ銀行でシステム障害が発生、全てのオンラインサービスが利用できず
株価の乱高下

- 3/12 ダウ平均株価の大幅下落に伴い、日経平均株価も一時1,000円下がる全面安となり乱高下
- 3/13 NYの株式相場は、トランプ大統領の高関税政策で貿易摩擦が激化するとの懸念から4日続落
- 3/27 NY株式相場はアメリカの自動車関税が世界経済に与える影響の懸念から売りが先行し続落
- 3/28 日経平均株価大幅続落(トランプ関税政策への警戒感が継続)
- 3/31 日経平均株価が一時1500円の下落、トランプ政権の関税政策の懸念から
- 3/31 韓国ウォンが対ドルで下落、16年ぶり安値
- 4/3 日経平均株価は下落、トランプ関税受け約8ヶ月ぶりの安値水準
- 4/3 NY株が急落、一時1500ドル超安
- 4/4 東京債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時1.270%に低下、2ヶ月ぶりの低水準、トランプ大統領の相互関税を受けて
- 4/4 NYダウ急落2200ドル超安、下げ幅史上3番目
- 4/7 世界同時株安、日経平均株価が大幅続落一時2900円以上値下がり、トランプ関税受け
- 4/8 日経平均株価は、前日の下落反動で一時2100円超昇の乱高下
- 4/9 日経平均株価は一時1700円超の下落、相互関税などの警戒感が高まる
- 4/10 日経平均株価は、過去2番目の上げ幅に、相互関税一部停止受け
- 4/10 NYダウ1000ドル超下落、最大の上げ幅から一転、不安収まらず
- 4/11 日経平均株価、一時1800円以上大幅下落、アメリカが中国の関税145%になったと発表
地震・山林火災・水害などの災害

今回は、2025/3/30に海王星の13年ぶりのサイン移動が重なったこともあり、
地震や山林火災・水害などの災害も集中して起きています。
- 3/19 能登半島沖でM4.7の地震が発生、石川県志賀町で震度4
- 3/21 インドネシアの火山で大規模な噴火が発生、噴煙が約1万6千メートルに達した
- 3/23 岡山市と愛媛県今治市で山林火災が発生(今治市3/31鎮火・岡山市4/11鎮火)
- 3/25 ニュージーランドの南島沖でM6.7の地震
- 3/25 宮崎市で山林火災が発生(3/27鎮火)
- 3/26 北京近郊でM4.5の地震発生
- 3/27 屋久島で観測史上最大の1時間118ミリの猛烈な雨で、浸水や停電
- 3/28 千葉県北東部を震源とするM4.4の地震が発生、首都周辺で広く揺れる
- 3/28 ミャンマーでM7.7の地震発生
- 3/30 南太平洋の島国トンガでM7.1地震が発生
- 3/30 霧島連山の新燃岳噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げ
- 4/1 マレーシアで大規模火災発生、首都圏でガスパイプライン破裂
- 4/2 大隅半島東方沖でM6.0の地震が発生、宮崎・鹿児島で震度4
- 4/2~4/6 アメリカ中部~南部が記録的大雨とトルネードで洪水被害、4日間で2ヶ月分以上の大雨
- 4/3 北大西洋・レイキャネス海嶺付近でM6.9の地震が発生
- 4/5 津軽海峡でM4.1の地震が発生、北海道で震度4
- 4/5 パプアニューギニア付近でM6.9の地震が発生
- 4/7 千葉県東方沖でM5.0の地震が発生、首都圏で広く揺れる
- 4/7 長崎県の五島市で山林火災が発生、924世帯に避難指示(4/10鎮火)
- 4/8 フィリピンのカンラオン火山が噴火
- 4/8 台湾東部海域でM5.9の地震が発生、花蓮で震度3
- 4/9 与那国島近海でM5.6の地震が発生、西表島と石垣島で震度3
- 4/9 台湾北東部宜蘭県でM5.8の地震が発生
- 4/10 鹿児島市に洪水警報
- 4/10 北朝鮮で発生した山火事が韓国のDMZに燃え広がる
- 4/10 奈良の帝塚山学園のグラウンドに落雷があり中高生の6人が搬送
まとめメッセージ
この期間は特に、金銭がらみのトラブルや事件が多く起きたり、
過去の事案が発覚した印象です。
また、交通機関や通信のトラブルも多かったですね。
トランプ大統領の関税政策の影響で、
株価もかなりの乱高下をしました。
大損された人もいらっしゃったのではないでしょうか?
また珍しい業務上の人為的ミスも起きていて驚きました。
このダブル逆行の期間は、
世の中では様々なトラブルがありましたが、
みなさんの身近ではいかがでしたか?
逆行期間は、トラブルが起きやすい期間ではありますが
事前に知っておき、気を付ける意識を持つことで
回避できることもあります。
ぜひ、Mayulaの公式LINEのお友だちになって
天体の動きの最新情報をゲットしましょう!
ブログには載せない公式LINE限定の情報もあります。
ぜひこちらから登録お願いします✨️


ポチしてくださると励みになります🍀
にほんブログ村

人気ブログランキング