2025/10/21 Mayulaブログが「あなたの魂軸を思い出す場所」としてリニューアルしました✨️ さらに新たなサイトが冬至頃に静かに幕を開け、春分頃に「魂が本来の軌道へと還る」ためのサービスが本格始動予定です✨️
PR
SNSフォローボタン
mayula│魂の軌道ナビゲーターをフォローする

7/22~8/22 太陽@獅子座期間の影響とおすすめの過ごし方

天体の動き
この記事は約3分で読めます。

2024年版 太陽@獅子座期間の影響

2024/7/22 16:46頃 太陽が獅子座入り

太陽にとって獅子座はホーム。

太陽は私たちの人生の方向性アイデンティティ自分らしさを象徴しており、

獅子座は、自己表現・自己主張・創造性などを意味します。

梅雨明けし、キラッキラに輝く太陽本来のパワーを出しやすい、

まさに夏真っ盛りのこの時期。

陽気太陽のエネルギーをいっぱい浴びて

この暑い熱いを存分に楽しみたいですね!

今回、太陽が獅子座に滞在するのは、7/22~8/22まで。

それでは、太陽が獅子座にイングレスするチャートから、

太陽@獅子座期間影響を見て行きましょう。

https://freehorocharts.comを使用

今回のチャートの特徴は以下のとおりです。

  • 太陽は【結婚・パートナーシップ・人間関係・契約・交渉】を表す7ハウス
  • Ascは射手座、ルーラーの木星は【労働・日常的な習慣・健康】を表す6ハウス
  • 太陽・冥王星Rと海王星Rと火星・天王星がクレイドル(ゆりかご)を形成
  • 月・金星と木星・ドラゴンヘッドがクレイドル(ゆりかご)を形成
  • ノード軸と月と木星が風のグランドトラインカイトを形成
  • 水星と火星・天王星がスクエア(90度)
  • 太陽がキロン(カイロン)とスクエア(90度)

自分を素直に出せる良いパートナーに恵まれる

コミュニケーションを司る水星と、豊かさを司る金星獅子座に滞在するこの時期は、

自分らしさ言動態度で表に表現しやすく、

楽しいムードを作りやすいので自分の魅力がアップする人が増えそうです。

しかし他人の目を気にし過ぎて、

自分を表現することへの恐怖感羞恥心を持っている人も中にはいるかもしれませんね。

そんな人は、まずは自分らしさとは何か?

自分の価値観は何か?じっくりと考える機会を設けてみましょう。

他人と比べることは何の意味もありません。

比べるなら、他人ではなく、「昨日の自分」と比べましょう。

あなたは、そのままで十分に魅力的なのです。

いつも頑張っている自分を労って褒めてあげましょうね。

また、仕事結婚などのパートナーに関しても良い縁が期待できそうですよ。

仕事に関しては、良きメンターにも巡り逢えそうです。

ためになるアドバイス新しい発見があるでしょう。

口喧嘩や口論に気をつけて

水星が火星とスクエア(90度)をとることから、

コミュニケーション衝突があるかもしれません。

些細な一言で相手を怒らせてしまうこともありますので、

余裕を持ち、言葉・行動・態度には気を付けましょう。

イライラしがちな人は、ビタミンB群を補うと良いですよ。

レモン水やレモネードなどを飲むと気分も変わって落ち着くでしょう。

おすすめの過ごし方

  • 朝日を浴びる(日の出を見ると尚良し)
  • 緑の多い場所で自然に触れる
  • 涙活をする(泣ける映画やドラマを鑑賞する)
  • 写経をする(集中して書くことで怒りや妬みなどの邪念が払われ心が安定する)

下のバナーをクリックしていただけると励みになります

人気ブログランキングでフォロー

【PR】


Mayula公式LINE「星のリズム便り」友だち募集中!!
  友だち追加
mayula│魂の軌道ナビゲーター

1981年生まれ。
太陽星座:水瓶座♒️
月星座:天秤座♎️

⭐️魂軸とともに、
生きる・整う・響かせる。⭐️

「Mayulaの宇宙と魂の共鳴」は、
月や星のリズムに寄り添いながら、
魂軸で“整う”ための気づきと調律のメッセージを届けるブログです。

現在は、
「宇宙・魂・現実を統合」するMayulaオリジナルメソッド
Soul Orbit™(ソウルオービット)を通じて、
魂が本当に望む生き方を思い出し、還っていくための
“魂の軌道(起動)”ナビゲーターとして
オンラインサポートの準備を進めています。

その“軌道(オービット)”となる新たなスペースは、
12/20(射手座新月)にプレオープン予定です⭐️

あなたの中にある“光”が、
より自由に、
より軽やかに輝きますように✨️

mayula│魂の軌道ナビゲーターをフォローする
天体の動き
シェアする
mayula│魂の軌道ナビゲーターをフォローする
タイトルとURLをコピーしました